QQTOILET迷彩                                      多摩川クラフト有限会社
南極のトイレ
ペールトイレ®は第44次越冬隊から国家プロジェクトの南極地域観測で環境保全の一翼を担っている。
   TOP  造形 通販
記事  防災 会社概要  社長ブログ
facebook Shingo Suitsu | Facebook
≫≫ 042-370-7555・問合せ ≪
ふるさとチョイス 稲城市返礼品 QQTOILET6個入り・ふるさと納税返礼品!
ふるさとチョイス♡ 稲城市から愛をこめて!
 
 *************************************************************************
 
防災トイレ   
 携帯トイレならQQTOILETブルーストライプ ブルーストライプ
ティッシュ付・3点フルセット 
 
 ******************************************************************* 
 
 QQTOILET迷彩 QQTOILET迷彩
QQTOILET迷彩    "救急トイレ迷彩"
山の自然と融合し目立たないトイレ

 その違いは「切実」なもの   TCG
 
  *************************************************************************

 

トリアージ用品
トリアージ区分を識別する高視認性立体サイン

トリアージサイン4色セット
ヨシザワモデル (H26全国消防協会・優賞)
トリアージ,4色セット,災害拠点病院 LED内照明
 〈特No,5707550.No,5803023〉 〈内照式LEDによる夜間仕様〉
   *  実施場所の看板
  I  最優先治療群
  II  非緊急治療群
  III  軽処置群


東京消防庁/大阪市消防局/川崎市消防局/京都市消防局/羽田国際空港
 
   
※2018東京都トライアル発注認定商品
※フジTVドラマ「コードブルー」9・10話に登場 !

 

 

 *******************************************************************

 

南極 トイレ  
ペールトイレ®PAILTOILET
2000年・日本で初めて発売されたペール缶,トイレペール缶トイレです!
※便座もテントもすべてまとめた2点式
発売23周年を達成

このトイレは2016年ニューヨーク国連サミットで紹介されました
水で洗える金属缶だから永年お使いください。
強力マグネットで便器をしっかりと固定します。
防犯対策の内鍵が付いています!
子供でも自分で出来る安心のサイズです!

空気を入れ替える換気窓が付いています! 
 
 
 
 *******************************************************************
 

FRPスクリーン
スクリーン↑FRPスクリーン商品  
信頼と実績 !
FRPスクリーン
◆地形模型の製作
◆店舗什器・装飾
◆研究用のFRP試作
美術造形、看板
◆個人収蔵品の修理
FRP製品の製作はご相談ください ! 

 

 

トップページ»  過去のニュース»  ペールトイレニュース»  3月11日 東日本大震災

3月11日 東日本大震災

平成23年3月11日(土)、とても大きな地震がおこりました。震源地は東北地方の太平洋沖ということでしたが、こちらの東京では、いかにも巨大なエネルギーのありそうな、ゆったりと長く揺れた地震でした。

阪神や新潟のときのようにバラバラと建物が崩れるようなことは無く、揺れが終わってしまえば特に何もなかったかのように、被害も無くてただ地面が揺れただけだったなと思うようなものでした。
しかし、そのあとのTVの地震速報を見ていくうちに、とても信じられない、映画のCGのような津波が迫るシーンが次々と起こってまいりました。

それは、演出家がいなくどこまでも限度の無い、すさまじく恐ろしいものでした。
ある日突然に、自分でなんだか訳のわからないうちに津波のガレキに包まれて、なにもかもが一緒くたにされて溺れて亡くなった大勢の方々は、とても悔しい思いだったでしょう。 本当に深く心からお悔やみを申し上げます。

翌3月12日(日)は日曜日だったので、私は朝から自宅の地震で割れたものなどの掃除をはじめていました。すると9時少し過ぎに携帯電話に連絡があり、福島県南地方振興局からのPAIL TOILETの在庫の問い合わせを受けました。

それにはまず早急に判断し、こちらの在庫状況を福島県の緊急災害対策本部に連絡すると共に、PAIL TOILET の輸送手段を探しました。しかし、困ったことに各宅配便は地震により、東北地方向けの荷受はすべて停止されており、個別にトラックをチャーターするか、自分で運転して持っていくしか手はありませんでした。

 

災害避難所に人が集まってくれば、即、その時点からトイレに行きたいという人が現れます。同様に何か食べたいという人も現れます。しかし、食べたい人はまだ我慢できますが、トイレのほうの人は、どうしてもそんなに長くは我慢出来ません。その上、避難所で炊き出しをして、おにぎりなどを食べ、飲料水などを普通に飲めば、トイレにも行きたくなります。

事態は緊急を要します。結局、2004年の新潟中越大地震のときに、大変活躍をされた「NPO昭島バイクレスキュー隊」http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/1140/ のメンバーの2人に再び全面協力をして頂き、私と3人で即時対応、今すぐ出発の段取りを開始しました。彼らは本当に力強く、行動力と責任感のあるすばらしい人たちです。顔はまあまあですが、大変なことを普通にさらっと実行してしまう、すばらしくかっこいい、The nice guyです。(現在、ABR・レスキュー隊員を大募集しているそうです。)


クラフト造形部  |  スクリーン   |   開発造形    
 
防災事業部   |  ドケーチ   |   QQトイレ  |  ペールトイレ | キュービックサイン



                                                                                                      
ページトップへ